大工工事
大工工事とは
木材の加工または取り付けにより工作物を築造し、または工作物に木製設備を取り付ける工事です。
また、壁・天井を作る作業は軽鉄工事と同じですが、下地を作成するにあたり、材料を鋼材ではなく木材で施工します。
大工工事のメインである建て方工事は、現在ではとび職が行っていることが多く、最近ではあまり行われていません。
主な仕事内容は内部の造作工事がほとんどで、外部の作業は外壁面の構造用合板貼りや屋根の野地合板貼り、
幕板等の加工があります。
【外壁面の構造用合板】
【玄関サッシ】
【サッシ】
内容の造作工事での仕事内容は、窓枠、床・天井・壁の下地組扉の枠づけ、フローリング貼り、階段造作等があります。
その他、設計図書にならって意匠的な造作工事もあります。
【木下地】
【床構造用合板】